国内ブランド
NARUMI
鳴海製陶株式会社(なるみせいとう、Narumi China Corporation)は、名古屋市緑区鳴海町に本社をおく高級洋食器メーカーです。
特にボーンチャイナが有名であり、ノリタケカンパニーリミテドに次いで国内の洋食器業界では第2位の売上高を誇ります。
一方、近年では結晶化ガラス工業材料などのガラス製品の扱いも拡大しており、売上高の内訳は食器が71%、産業器材などが29%となっています(2006年現在)。
食器事業では業務用に力を入れており、国内のホテルやレストラン、旅客機のファーストクラスなどで広く使われています。
また、三谷幸喜監督の映画「THE 有頂天ホテル」の撮影など、映画や各種テレビ番組(ドラマなど)に洋食器を提供しています。
NARUMIの歴史
鳴海製陶の起源は1911年に設立された帝国製陶所にあります。
帝国製陶所は後に名古屋財界の資本が入って名古屋製陶所と名前を変え、戦前は日本陶器(現・ノリタケカンパニーリミテド)と並ぶ大手陶磁器メーカーであり、1938年に新工場の計画をたてて鳴海町に16万平方メートルの用地を確保し、工場を建設しました。
しかし太平洋戦争の物資統制などで運営は順調に推移せず、1943年3月に軍需省の斡旋で住友金属工業がこの鳴海工場を買収し、同社の名古屋軽合金製造所・鳴海支所として航空機の空冷気筒を生産しました。
終戦後、1945年8月27日の住友金属本店の会議で一度は鳴海工場の閉鎖が決定されましたが、同年10月に計画が変更され、洋食器製造の会社として独立することを目標に会社の創立事務所が発足しました。
その後12月8日に財閥行為制限令が布告された影響で持株方式で子会社を設立できなくなったため、再び予定を変えて扶桑金属工業(現・住友金属工業)・鳴海製陶所として1946年2月1日に発足しました。
なお、名古屋製陶所は戦後も経営を続けています。
NARUMIの魅力
気品が香る繊細さ、手のなじみの良さ、そして優雅さ。
人々の暮らしの中で役立つようにと一品一品に夢と愛情を込めて生産されてきました。
原料から製品まで責任を持つ一貫工場で厳しい検査をクリアして生まれる製品は、ナルミブランドにふさわしい品質が保証。
世界に誇るクオリティを持つ製品は永年培われてきた技術力、そして熟練した職人の技の結晶なのです。
代表作
ボーンチャイナ
・ミラノ
・シルキーホワイト
・スタジオアート
・バースデープレート
・フラワーフェアリー